往時宇宙飛翔物体 システム機械設計屋の彼是

往時宇宙飛翔物体 システム機械設計屋の彼是 宇宙blog

人工衛星の設計・製造・管理をしていた宇宙のシステム・機械設計者が人工衛星の機械システムや宇宙ブログ的なこと、そして、横道に反れたことを覚え書き程度に残していく設計技術者や管理者、営業向けブログ

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【宇宙機と試験機器】人工衛星の地上品ってどうしていますか

フライト品とノンフライト品 宇宙業界では軌道上まで送り届ける対象をフライト品、軌道上までいかない対象をノンフライト品といいます。人によってはフライトアイテム、ノンフライトアイテムとも言います。

【宇宙機とケーブル】人工衛星は常に痩せたがっている

ハーネスの重さを甘く見てはいけない ハーネス、ケーブル、ワイヤ、電線、線材など呼び方はそれぞれあるが、どうもハーネスという呼び方が自分の居た業界では多いように感じています。 人工衛星に限らず、ハーネスは人間でいうと、血管や食道、神経といった…

【宇宙機と撮影】そんな細かいの見てどうするの?分解能の世界

人工衛星の画像処理のはじめに 提供:NASA 人工衛星の画像処理には、他の画像処理の数段階前から処理を行うことになります。 例えば、普通にカメラ画像を取得すると、レンズの曲率の補正から色補正処理、座標情報を取得する必要があります。

【宇宙機と擾乱】常に動くということは常に振動が発生する

光学機器に対する振動 人工衛星ではいくつかの微小振動が発生します。 その中で擾乱について取り上げます。まずは、JAXAの定義によると次の通りです。 衛星内の微小振動環境に影響を及ぼす内力のうち、意図した制御力、制御トルク以外のものを内部擾乱(inte…

【機械設計と環境試験】宇宙以外の環境試験条件(自然環境と誘発環境)

宇宙以外の環境試験条件 提供:NASA 宇宙環境が特殊というように思えますが、地上の中にも多くの環境にさらされてます。 ある文献によると物体に対して外部から影響のある環境条件には自然環境と誘発環境があるようです。 自然環境と誘発環境をもとに、環境…

総務部は残りものの仕事のプロであるらしい

総務部のカテゴリーを増やしてみたりする カテゴリーに総務部を追加してみようと考え、総務部の記事を探していたところ日経ビジネスさんでこのような記事が出ていました。

【宇宙機と姿勢】人工衛星放出後の大きな衝撃の先にあるもの

宇宙と呼ばれる領域は微重力であって無重力ではない ロケットから放出された人工衛星はどうなるのでしょうか。 宇宙を探査する人工衛星は推進力により地球の重力外へ脱出する。地球でいうところの第2宇宙速度を超えることで脱出可能となります。 太陽系を脱…

【宇宙機と衝撃】人工衛星の衝撃には何がある

衝撃試験は打上げ中の振動の試験ではない 提供:NASA 人工衛星にかかる衝撃は、次のものがあります。 人工衛星製造施設からロケット打上げ施設までの輸送時の衝撃 ロケットのPOGO(ポゴ)振動※と呼ばれる液体ロケット特有の衝撃 ※振動ですが、数十秒の短時間振…

【宇宙機と振動】打上げ時の振動が分かったけどどうするの?

世間一般の振動試験とロケットの振動は? 世間での振動試験というと、主に自動車と鉄道、包装貨物の試験がJISで規定されているようです。 JIS Z 0232 包装貨物ー振動試験方法 JIS-D-1601 自動車部品振動試験方法(正弦波) JIS E 4031 鉄道車両用品ー振動およ…

【宇宙機の機器】政府サービスで人工衛星を夢想できるか

日本政府の作成した人工衛星用機器のサイトを知っていますか 各省庁で人工衛星の利用に関するページが存在しています。 今回は経済産業省で実施している宇宙産業のページの中にある「Maketsat.com」を利用して人工衛星を夢想したいと思います。

【宇宙機の機械系】ロケット打上げが機械系の山場

人工衛星のシステムインテグレーション 提供:NASA 人工衛星を組み立てた後に、組立後の試験を実施します。 それまでは、人工衛星に搭載する機器の個別の単体の試験を実施しています。 このあたりが人工衛星製造におけるシステムインテグレーションと呼ばれ…

【宇宙機の運送】人工衛星を届けるのは宇宙だけではない

人工衛星の振動・衝撃低減のためのエアサス 提供:NASA 人工衛星を地球上内に輸送することは大いにあります。

【宇宙機と法律】軌道に人工衛星を送り届けるときに必要な規則

国際周波数調整と宇宙物体登録条約 人工衛星を飛ばすときに開発者に関係ある法律は、電波法というか無線通信規則にある国際周波数調整と宇宙物体登録条約です。 電波法は総務省管轄なのですが、宇宙物体登録条約で登録される人工衛星登録簿は文部科学省で作…

【宇宙機とスマホ】スマホは人工衛星になりえるのか

通信するには資格が必要 人工衛星は宇宙に浮かんでいるために無線で通信を行う必要があります。 無線通信をするには資格が必要になるんですよね。 普段スマートフォンを使っていると思いもよらないかもしれんせんが、無線を扱う上では無線従事者という資格が…

【品質管理】QC工程表が伝わらない

QC工程表が伝わらなかった時があります。 そんな時にどういうものを書けばいいか伝える助けとなることを紹介します。

【宇宙機とデータベース】材料データベースから見る白と黒

材料データベース 提供:NASA 人工衛星に関わらず機械設計をしている人は材料のデータベースや製品のスペックシート、Web上に記載されている仕様情報を確認する人が多いと思います。 熱構造系、機械設計者であれば強度や熱物性などを使っていきます。 これら…

【宇宙機の熱バランス】人工衛星の熱の放射・吸収

人工衛星の熱の放射率について 熱を考える上で必要な検討要素は、伝導と対流と放射です。 突然、熱設計を任されると忘れちゃうんですよね。

【宇宙機の熱事情】人工衛星の金色ってすごそうなんだけど

金と銀、放熱と耐熱 提供:NASA 人工衛星を見ると黄色に光るキラキラのフィルムが貼り付けられています。 それも今に始まったことではなく、昔からの宇宙機に貼り付けられています。 そのため、人工衛星と言われて、金色のボディを思い描く人は多いのではな…

【宇宙機とポリイミド】宇宙服や月にも残っている芳香族化合物

芳香族化合物という呼称は宇宙業界ではあまり聞かないかもしれない 芳香族化合物とは、だいたいはベンゼン環を含む化合物と定義されていますが、簡単に言うと六角形の分子構造を持ち、一部が二重結合で示される、本来は1.5~1.8重結合の物体のことを指してい…

【宇宙機の清浄度と宇宙服】人工衛星に関わる清浄度

クリーン度にはJIS規格があるんです 提供:NASA 清浄度を保つためには、HEPA(へパ)フィルターと呼ばれるフィルターを搭載した空気清浄機が使われることが多いです。HEPAはHigh Efficiency Particulate Air Filterの略で、高性能フィルターとそのままですね。

【宇宙機の清浄度】なぜ人工衛星の望遠鏡にはふたがあるのか。

人工衛星の蓋の存在はあまり知られていないかも 展開機構の中には人工衛星に搭載される望遠鏡あるいは光学レンズの蓋が存在します。 日本の衛星でいうと太陽観測衛星ひのでや赤外線天文観測衛星あかりが該当します。 一挙両得のために、蓋に太陽電池セルを貼…

【宇宙機の電池】人工衛星に使われているリチウム電池の種類

リチウム電池の種類にはいくつかある リチウム電池を書くときに、正確にはリチウムイオン電池なのでそう記載するか悩みますが、ノーベル化学賞の名称に準じてこの2つの記事ではリチウム電池と記載しています。さらに言うならば、二次電池や蓄電池と称したほ…

【宇宙機とノーベル賞】人工衛星とリチウムイオン電池

Did you know that lithium-ion batteries can be used to store energy from renewable sources? 「皆さんはリチウムイオン電池を使用することで、再生可能エネルギーを貯蔵できることは知っていますか? 」これは、ノーベル賞財団の公式サイトに紹介されて…

【宇宙機の機構物】人工衛星のまだある展開機構の方式

前回(人工衛星の展開機構の方式には何があるだろうか)の概略 前回の続きから、展開機構についてと、人工衛星の展開集をYOUTUBEから取り出しました。 mechanical-systems-sharing-ph.hatenablog.com

【宇宙機の機構物】人工衛星の展開機構には何があるだろうか

人工衛星の展開機構や駆動機構の固定と開放 ロケットから人工衛星が分離した後、太陽電池パネルやアンテナが展開、駆動するのだが、分離するまで固定していなければなりません。 固定方法にはいろいろありますが、この固定方法はロケット搭載時は確実に展開…

【宇宙機の駆動物】人工衛星が軌道上で展開、駆動したいもの

人工衛星はなぜ、ロケット分離後に展開機構を動作させるのか? ほとんどの人工衛星は、ロケットから分離後に何かしら展開機構を持つことが多いです。 理由の一つとしてロケットに搭載できるサイズが決まっているからです。 展開した状態ではロケットに収まら…

【宇宙機の温度】ロケット分離時の人工衛星の温度はどうなるの

分離時に関係してくる人工衛星の熱の要素 ロケットから分離した後、人工衛星は宇宙環境にさらされます。宇宙環境といっても色々ありますが、その一つに熱があります。

【宇宙機の軌道分離】人工衛星とミサイル(ロケット)の関係

人工衛星とミサイル(ロケット)の関係 提供:NASA 人工衛星が軌道上まで上がるにロケットが必要です。ロケットは、火薬の代わりに人工衛星を積んだものがロケットです。ミサイルとロケットは外見から見ても判断するには、エンジンとか燃料タンクを見て判断…

人工衛星って何?

人工衛星って何? 人工衛星って何なのか、業界外に説明することは意外と多いですね。 宇宙業界に勤めていると、あるいは別の業界に移っても、人工衛星って何なのか聞かれることは多い。

このブログについて

元人工衛星系熱構造システム屋が淡々と後進へ知識を残す 機械も電気の知識も、高校レベルが怪しかった自分は、どう転んだのか、宇宙業界に入りました。 宇宙業界の荒波に飲まれ、特有の知識を蓄積していったのですが、先日退職。 宇宙業界は、知識の伝承が充…