往時宇宙飛翔物体 システム機械設計屋の彼是

往時宇宙飛翔物体 システム機械設計屋の彼是 宇宙blog

人工衛星の設計・製造・管理をしていた宇宙のシステム・機械設計者が人工衛星の機械システムや宇宙ブログ的なこと、そして、横道に反れたことを覚え書き程度に残していく設計技術者や管理者、営業向けブログ

ブログ名を変えました

f:id:MSDSSph:20200324183536j:plain

組織横断統括部門 機械システム設計推進本部 から

往時宇宙飛翔物体システム機械設計屋の彼是 にしました。

かつて人工衛星の衛星システムで機械設計をしていた人のあれやこれやを記事にしているので、まあこちらの方が分かりやすいだろうと思いまして。

人工衛星の質量の決まり方と考え方【宇宙機と質量】

人工衛星の質量はどこで決まるでしょうか。

f:id:MSDSSph:20200315161159p:plain



最近小型衛星という話が出てきていますが、サイズだけではなく質量も小型になっています。

この人工衛星の質量はどこで決まるのでしょうか。

 

 

どれもどれも正解ではありますが、最も効力が強いのは仕様書ではないでしょうか。

 

その次に、製品コンセプトといえます。

 

まあ、仕様書の中に製品コンセプトが明示されていれば物事はとても分かりやすいのです。

 

今回は人工衛星の質量の決まり方です。

 

あくまで決まり方の話ですのでツールの話はありません。

ホワイトボードを使っても

Excelを使っても

PowerPointを使っても

トレードオフマトリクスを使っても

ディメンションツリーを使っても

フローチャートを使っても

なんでも構いません。

 

手法の一つとして考えていただければと思います。

 

続きを読む

宇宙カメラのレンズというかセラミックの安全率【宇宙機と構造物】

f:id:MSDSSph:20200315230710j:plain

金属の安全率の計算はよくありますが、セラミックの安全率は知る人が少ないのではないでしょうか。

 

セラミックは表面上の傷が多くクラックが発生しており、不確定要因が多いのです。

 

そもそも不確定要因を補償するために安全率を決定するのですが、セラミックスが破損しないようにどのように設定すればいいのでしょうか。

 

続きを読む

TOPIX Core30にある企業YOUTUBEチャンネルの登録数や再生数を簡単にまとめてみた

TOPIX Core30にある企業YOUTUBEチャンネル

f:id:MSDSSph:20200308151220j:plain

2020年の3月時点でのTOPIX Core30(トピックス コア30)に選ばれている企業のYOUTUBEチャンネルをまとめてランキング形式にしてみました。

TOPIX Core30 - Wikipedia

 

就職活動や投資の参考情報にするなど、適当に扱っていいただければと思います。

 

続きを読む

ガンプラ小型衛星「G-SATELLITE」で機動戦士ガンダムとシャアザクは宇宙で動く【人工衛星と耐環境性】

機動戦士ガンダムシャアザクハローキティが宇宙にいる件

f:id:MSDSSph:20200307135350j:plain

今回は2020年3月7日に打上げられた小型衛星「G-SATELLITE」についてです。

CRS-20 MISSION | SpaceX

 

続きを読む

人工衛星を放出しよう!分離検知スイッチとキルスイッチ/フライトピン/ディベロップメントスイッチ【人工衛星と電源ON】

人工衛星の分離検知スイッチは如何なるものか

f:id:MSDSSph:20200302224143j:plain

Credits: NASA

https://images.nasa.gov/details-PIA15268

人工衛星の中で最も重要といっても良いスイッチがあります。

それは分離検知スイッチです。 

続きを読む

人工衛星とロケットのアンビルカルケーブルとホット/コールド・ローンチ方式【人工衛星のアンビリカルケーブルと打上げ方式】

 アンビリカルケーブルとその周辺

f:id:MSDSSph:20200223224037j:plain

Credits: NASA

https://images.nasa.gov/details-s65-30427

この写真は、1965年の船外活動の写真です。

今回の表題であるアンビリカルケーブル(Umbilical cable)ですが、写真に映っている宇宙飛行士のエドワード・ヒギンズ・ホワイト2世(Edward Higgins White, II)のへその近くから出ている金色の線です。

 

アンビリカルケーブルというと、新世紀エヴァンゲリオンの電源供給ケーブルや、海底ケーブル、命綱のことを指しています。

宇宙関係でいうのであれば、ミサイルやロケットに対しての電源や信号の供給ケーブルに当たります。

これは人工衛星でも同じなんですね。

 

今回はアンビリカルケーブルの話です。

 

続きを読む

宇宙業界の戦略を立てるための前提知識【宇宙と戦略】

戦略とは弱者のためのツールである

f:id:MSDSSph:20200221214411j:plain

開発関係やビジネスとしての展開、今後の宇宙に関わる注目すべき関連業界、そして雑学や歴史といった記事が多い中、戦略を立てるための前提知識についてまとめらえている記事は少ないですね。

 

個別で展開されていたり、そもそも人工衛星とは? 宇宙とは? という導入としての情報は多く展開されているが、戦略を検討する上での情報があまりまとめられていない様に感じられたので、これを機会にまとめてみます。

 

続きを読む

人工衛星のシステム設計-まずは人工衛星の機能から知ってみよう-【宇宙機とシステムエンジニアリング】

システム設計について、なんとなく書いてみる

f:id:MSDSSph:20200215001423j:plain

Credits: NASA

https://images.nasa.gov/details-GSFC_20171208_Archive_e001387

今回のこの写真では、人工衛星が回転テーブルの上で1秒に約1回転の速度で回っています。扇風機が1秒間に50か60回転するので、扇風機よりは遅い速度で回転しています。

さて、何を確認している試験なのでしょうか。

 

続きを読む